two monkeys partially submerged in water

温泉王国~かごしま~

今朝は少しまとまった雨が降って、段々と冷え込んできました。
デッキのマットの上では近所の飼い猫か野良ちゃんか居心地よさそうにまぁるくなっています。

先週の暖かさから急に冷え込んでくるとカラダも寒暖差に追いつかない感じで、昨夜教えてもらった「温泉の日 半額」情報を思い出して日当山まで行ってきました。
いつもは大浴場700円のところ半額なので350円です。
ヒノキのお風呂に露天風呂もあって広すぎず落ち着く雰囲気の温泉です。
泉質は炭酸水素塩泉。
鹿児島では当たり前のようにある天然泉かけ流しで体の芯から温まって汗がでるほど、血行が良くなると体って軽くなるんですね。
帰りに物産館に寄るとそこには無料の足湯があってこちらも湯けむりと共に温泉がこんこんと湧いていています。
足を浸けながら読書をしている人がいたり家族で足湯を楽しんでいたりと時間もゆっくりとしていてなんだかほっこりします。

以前県外から来た友人を日当山の家族湯に連れて行った時に、料金が一人300円ではなくて一部屋が300円と言うとかなりびっくりしていました。しかも家族湯のようなシステムは初めてだったようで湯船のお湯も毎回入れ替えるのにも驚いていました。
地元民からすると当たり前のようになっていますがこれがどんなに恵まれていることか感謝を忘れちゃいかんですね。
今も足も体もぽかぽかです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA