girl in white shirt and black pants lying on blue exercise ball

やわらかさとつよさ

今朝早くに雨の音でうっすら目が覚めましたが、池の水がだいぶ増えていたので結構降ったんですね。久しぶりの雨でした。
今日は雲の多い空ですが時々日が差してきます。

新年が明けて気づけばもう7日。ほんとに一週間が早いですね。
今年の仕事始めは8日からとゆっくりなスタートですが、今年最初は三日の日に両親をアロマの治療室でマッサージすることができました。
父は今まで「普通のマッサージでいい」と言っていましたが、今回初めて服を脱いでマッサージのベッドでアロマを受けてくれました!
どういう風の吹き回しでしょう、ちょっとびっくりです(笑)

今までも肩もみや按摩をしたりしていたので父の身体はなんとなく知っているつもりでしたが、ベッドにうつぶせになってもらうと思っていた以上に肩が前にきていてしかも柔軟性がなく硬くなっていて胸がほとんどつかないことに気づきました。
胸にタオルを当てて顔の前の椅子に手を載せると楽なようでそのままマッサージできて少しずつ肩甲骨や胸まわりが緩んできました。
普段ウォーキングやパークゴルフなど筋力を落とさないようにと鍛えることを意識しているようですが、意外と見落としがちな柔軟性の方が実は大事なのかもしれません。

身体を動かすこと、使うことはとても大事ですがチカラを抜いている時は柔らかくチカラを入れると硬くなるのがいい筋肉といわれます。
使い過ぎても動かさなくても筋肉は硬くなってきます。
加減が難しいですね~
それとバランス。
例えば脚の裏面はよく伸ばすけど、前の面はほとんど伸ばすことがなかったり、前屈はするけど、後屈、後ろに反らす動きをほとんどすることがなかったり。
そういう意味ではラジオ体操はバランスのいい動きなのかもしれませんね。

身体だけでなくやわらかさ、柔軟性は本当の意味で強さなのかもしれませんね。

次の日母から電話がきて、アロママッサージを受けて階段を上るのが楽だったり、動きにくかった腕が軽くなったり、運動しても疲れにくかったりしたそうでほんの少し柔軟性やバランスが整うことで楽になるんですね。
そして気分も軽くなった様子で、今年は月に一度くらいメンテナンスに行こうと父と話しているそうです。
私も今年は柔軟性を意識してみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA